日本ペイシェント・エクスペリエンス研究会メールマガジン/Vol. 42

1.ヘルスケアIT/『医事業務』PXが表紙です!
2.〔連載〕「PXとわたし」第9回 笹野孝さん
3. 今後の予定

1. ヘルスケアIT/『医事業務』PXが表紙です!


1月23・24日に東京ビッグサイトで開催された「ヘルスケアIT 2019」で、日本ペイシェント・エクスペリエンス研究会の曽我香織代表理事と世話人の国際医療福祉大学教授斎藤恵一先生が講演しました。

 

ヘルスケアITは「優れた技術を持つスタートアップ企業、大手ITベンダー等が出展する展示会と、ITの活用事例、運用・取り組みのノウハウなどキーパーソンをお招きして開催するセミナーを通じて、ご来場者の皆様のIT活用の取り組みの推進を支援する」目的で毎年開催しているイベントです。

曽我代表理事は3年前から、同イベントのセミナーでPXに関する講演をしていますが、今回は診療情報の分析を専門とする斎藤先生にも講演いただきました。

講演後の曽我香織代表理事と斎藤恵一先生

講演タイトルは「患者中心の医療を実現するPX(患者経験価値)~データ活用と医療サービスの質改善に向けて~」。PXの有用性、サーベイ結果のデータをどのように活用していけばいいのかについて解説しました。講演後の名刺交換の場では、製薬会社など企業の方からのアプローチも多く、PXへの関心の高さがうかがえました。

 

もう1つのトピックです。

医療系専門誌『医事業務』2019年2月1日号で、日本PX研究会の取り組みが紹介されています。PXが表紙を飾りました。

「世界が注目するPX」が特集となっています。PXについての説明から始まり、研究会の活動内容やイギリスでの実情などが掲載されました。日本におけるPXの取り組みとして、曽我代表理事、斎藤先生、理事の安藤潔先生、講内源太さん、菊池明美さん、古川幸治さんの6人の研究会メンバーによるディスカッションが取り上げられています。ぜひご一読ください。

 

2.〔連載〕「PXとわたし」第9回 笹野孝さん


連載第9回は 笹野孝さんです。日本PX研究会のMX(Member eXperience)リーダーであり、25回開催した勉強会は皆勤賞。気が早いですが、今年の年末の勉強会でも恒例?となった「1年の振り返り」を、メンバー一同楽しみにしています。

 

☆PX研究会との出合いと、勉強会に参加して思うこと

曽我代表理事にお誘いいただき、第1回勉強会に参加したことが出合いでした。BMJの論文を題材にした患者満足度調査とPXサーベイの違いについて学んだのですが、テキストが英文だったことに衝撃を受け、ついていけるか不安になったことを覚えています。 勉強会ではPXについて学ぶことだけでなく、他の病院に勤務されている方などからいろいろな話を聞くことができるので毎回刺激を受けています。

☆わたしのPX体験(自院での取り組み、患者としての経験など)

残念ながら自分が勤務している病院ではPXサーベイを実施できていませんが、いつか実施したいという思いを思っています。

患者として定期的に受診する機会があるのですが、病院で勤務する者の目でつい見て(観察)しまいます。同じ立場なので口に出して言うことはないですが、患者としての経験は、良い悪い関係なく自院に活かそうと考えることが習慣づいている気がします。

☆ PXを学ぶ前後で変わった点

結果も大事ですが、プロセスはもっと大切にしなければならないということを常に考えるようになったこと。

☆PXにかかわって良かったこと・得したこと

病院に勤務する人間として新しい考え方を知ることができたことと、同僚以外に良い病院にしたいと考える方々と出会えたことです。

PXとは?

患者に選ばれる病院づくりのための大切な指標

 

☆自己紹介:

病院で総務を担当しています。PX研究会ではMXリーダーを拝命し、メンバーのエクスペリエンス向上を担っています。運営企画リーダーとして仲間を増やすことなどに今後取り組んでいきたいと思っています。

 

3. 今後の予定


第26回勉強会は3月16日(土)13:30-15:30の開催です。

 

第26回 PX研究会 勉強会

3月16日(土)13:30-15:30

場所:株式会社イトーキ SYNQA 2F

「PX概論」
(調整中)「日本版PXサーベイ分析 実例紹介」

会費:勉強会参加費 1000円(研究会員は無料)

 

※【お知らせ】日本PX研究会について※

年会費は5000円となります。また、法人会員も受け付けております。詳しくはこちらをご覧ください。

 

編集部から


今回からメールマガジンを執筆させていただきます豊澤と申します。よろしくお願いいたします。いきなりですが最近はまっているオフィス近くの魚の炭車というお店のお弁当です。さまざまな種類の魚料理がありとてもおいしく健康的です。全種類制覇を目指して絶賛通い中です。茅場町に訪れた際はぜひ食べてみてください。ちなみに写真はさごしのみりん干しです。小ネタですがさごしとはさわらの幼魚のことでさわらは成長の段階によってさごし→やなぎ→さわらと呼び方が変化するそうです。(T)